徒然なるままに仙石線

このブログでは仙石線に関するあれこれを解説、考察などをして行きます。

205系3100番代M9編成を振り返る

本日,2024年3月11日は2011年の東日本大震災発生の日から13年の節目を迎える日です。あの日の津波で仙石線でも甚大な被害を受けました。今回は震災の津波により脱線,廃車となってしまった205系3100番代のM9編成を振り返りたいと思います。

M9編成の基本概要

205系3100番代の中のM9編成は両先頭車が埼京線出自のドア窓が大窓の車両で,両側が埼京線から転属して来た物としては仙石線では同編成が初となります。2003年に転属して来た同編成が置き換えた103系はRM-90編成。RM-90編成の廃車により仙石線における103系のクモハ車は残り1編成となっています。そして2000年代の終わりにATACSに関する機器を搭載し識別番号が両先頭車の前面窓下部に貼られました。ATACSの機器が載せられて以降は大きな変化も無く仙石線を走り続けました。

画像出典 Wikimedia commons 永尾信幸様

あの日…

2011年3月11日の日,M9編成はいつものように運用に就いていました。そして14時46分,同編成は石巻まで向かう快速列車(M16編成使用)と交換を行い,仙石線の普通・あおば通行として快速列車と同時に野蒜駅を発ちました。野蒜駅を発車した直後,列車へ非常に大きな揺れが襲います。そう東北地方太平洋沖地震がこの時発生したのです。両列車は列車無線を受け緊急停止。M9編成充当の普通列車は野蒜駅から東名方へおよそ700mの位置に緊急停車を行いました。そして東松島市一帯に大津波警報が発令されると同編成の乗客およそ40名の避難が開始されます。この時,JR東日本の内規では大津波警報が発令された場合は最寄りの避難所へ避難する事が記されており普通あおば通行では内規に従い乗務員は最寄りの指定避難所である野蒜小学校へ乗客を誘導させます。避難が済んだその直後,残ったM9編成へ津波が押し寄せます。M9編成は脱線し大破しました。特にあおば通方モハと石巻方モハを境に列車は真っ二つに分かれ石巻方ユニットが民家に当たりM9編成はL字型に破壊されてしまいました。そして避難した先の野蒜小学校にも津波が押し寄せてしまいます。結果乗客が1人亡くなり,安否確認が出来た乗客は20名程だったそうです。このM9編成を使用した普通列車がL字型に脱線・大破した映像は全国ニュースで流され全国に大きな衝撃を与えました。後にこのM9編成は翌日付けで廃車,5月までに現地で解体されています。

後書

あの日から13年のこの日,M9編成を改めて思い出し津波の恐ろしさ,そしてこの事を未来へと,後世の人々へ伝える為にもこの記事を作成致しました。改めまして,震災で犠牲になった方々のご冥福を心よりお祈りすると共に被災地の一日も早い復興を心よりお祈り致します。