徒然なるままに仙石線

このブログでは仙石線に関するあれこれを解説、考察などをして行きます。

M4編成が廃車に 205系3100番代は残り16編成に

去る2024年4月18日,運用を離脱していた205系3100番代のM4編成が郡山へ向けて回送されて行きました。結果は廃車という物で,205系3100番代としては3編成目,東日本大震災による津波被害に遭い廃車となった震災関連廃車を除けば205系3100番代初の廃車となってしまいました。

M4編成の廃車

4月に入って一番検査期限が近い編成である事から近い内に入場するのでは無いかと言われていたM4編成。ところが2024年4月13日を最後にM4編成は運用に一切入らなくなり,検査の為の距離調整では無いのかとも言われていましたが一方でM4編成は廃車になるのでは無いかと噂されていました。そしてそれは現実の物となってしまったのが実情のようです。そして仙石線の205系はこれで16編成となり,103系の第一次転入陣の編成数と同じ数になった事になります。

M4編成は2002年11月に205系3100番代の第四編成としてM2,M3編成に続いて2Wayシートを搭載した編成で2019年に205系3100番代で先陣を切って前照灯がLED化された編成でもありました。

廃車と分かる理由と今後の展望

現在仙石線では2022年改正で1運用が減便となった14運用体制であり,17編成中予備が3編成ありました。予備車を2編成確保するのであればこの数は過剰な物でありいつか1編成減らすタイミングが来ます。また,205系3100番代は近い内にも新車に置き換える計画でしょうから,なるべく検査は通したくは無いでしょう。M4編成は現在いる205系3100番代で一番検査期限が近く,このタイミングでM4編成を廃車にし編成数を適量化,前照灯のLEDライトや一部機器を他の編成,また前照灯はE721系の予備部品として確保する為の目的があったのではないでしょうか。また同編成の連結器の形もまた同編成が廃車になると実感させる物でした。仙石線の入場・出場に関しては路線が孤立している事,また電圧が異なる事から自走が出来ず,石巻線をDE10,小牛田から先の東北本線区間はED75が牽引します。205系と機関車の連結器は異なる物の為連結器を宮城野派出所内で交換します。この交換は普通の検査であればあおば通・石巻方両方の連結器を交換するのですが,今回の回送はあおば通方のみが交換され,石巻方はそのままであった事からより郡山への片道切符であると実感させました。

画像提供 赤沼(akanumA)様

さて,M4編成を廃車にした事で気になる点が一つあります。それはATACS機器はどうなるのかという事です。205系3100番代のATACS機器は10年前後が経過してはいるものの,比較的新しい事から新型車両への流用が想定されます。もしM4編成に限らず他の編成もATACS機器を流用されるのであれば新型車両(E131系)の導入ペースは比較的遅い物になると思われ,暫くは205系との共演が見られるのでしょう。しかし流用しない場合,他路線のようにかなり高いペースで導入・置き換えるのかもしれません。M4編成の廃車があったものの,仙石線ではまた新たに廃車になる編成は暫く現れないのではないでしょうか。次検査が近い編成ほM5編成ですが,新型車両の公式発表がされていない中で廃車を進めれば車両不足に陥る事が想定されます。その為,同編成は検査を通すか,M4編成の晩年の日のように休車にして期限を伸ばしたりをするのかもしれません。

終わりに

遂に発生した205系3100番代の余剰による廃車。2Wayシート車は定員が通常編成と異なっておりドアエンジンも2Wayシートがある先頭車のみが異なる状況でしたので早い段階で廃車になるかもという事は予測してはいたものの,いざ廃車になるとどこか喪失感を感じ,寂しい気分になってしまいます。