徒然なるままに仙石線

このブログでは仙石線に関するあれこれを解説、考察などをして行きます。

仙石線はどの駅で折り返すのか

仙石線は都市近郊通勤路線としての役割を持っており,仙台と石巻を直接結ぶ都市間輸送以外にも仙台のベッドタウンや観光地に近い駅での折り返し運転も多く存在しています。では仙石線は主にどの駅で折り返しを行うのでしょうか。

仙石線複線部の折り返し駅

仙石線では始点と終点であるあおば通・石巻駅を結ぶ列車は勿論の事,その途中駅折り返しの列車が多く存在します。上りの場合は全てあおば通行きですが,石巻方面の下り列車で複数パターンが存在します。まず仙石線を代表し最も多く存在するのが東塩釜行き。東塩釜駅は2面3線構造をしており基本的に3番線を使用しています。2022年のダイヤ改正までは日中でも東塩釜行きが存在していましたが現在では朝夕のラッシュ時間帯や早朝・深夜帯での運行が殆どとなっています。また同じく2面3線構造をしている多賀城駅でも折り返し列車が存在しています。こちらは主に日中時間帯を中心に設定されており列車は折り返し列車は2番線を使用しています。朝ラッシュの終わり際に運行されるのが小鶴新田行きでこちらは近隣に存在する仙台車両センター宮城野派出所への入庫を行う為小鶴新田駅に到着した時に直ちに回送列車として発車する為折り返しのあおば通行きになる事はありません。

単線部での折り返し駅

東塩釜より先の単線部では松島海岸行と高城町行があります。松島海岸行きは2000年のダイヤ改正で一度廃止されたものの,2022年のダイヤ改正で復活した運用となっています。松島海岸行きは日本三景の一つとして知られる名勝・松島への観光拠点駅でありアクセスをよりしやすくする為に復活・設定された運用となっています。高城町行は松島海岸行きが廃止された後は長らく松島町内での折り返す唯一の運用でしたが現在は松島海岸行きも設定されています。高城町は仙石東北ラインとの分岐駅であり折り返し列車では仙石東北ラインの快速,特に石巻行きと連絡を行い対面乗り換えを行なっています。また一部の列車は高城町行きとして運用して後に松島海岸まで持っていきそこから松島海岸始発あおば通行の送り込み回送を行う物も存在しています。

終わりに

現在の仙石線では途中駅止まりの列車は概ね仙台のベッドタウンへの列車が多く単線部では松島観光や仙石東北ラインへの接続等の役割を担っています。かつては陸前原ノ町行きや矢本行きも存在していましたが現在はそれぞれ廃止されています。